「お部屋がカビくさい」「床がブワブワする」その原因は、床下の湿気かもしれません
- 健康を害し、家を弱くする住まいの湿気
 
-  湿気は、においやカビ、腐食、害虫の発生など、
様々な被害の原因となります。
特に床下の湿気を放置してしまうと、木材が腐り
家の土台・柱の強度を低下させるほか、シロアリの発生を促進する恐れがあります。
大切な住まいを長持ちさせるためには
湿気対策がとても重要になってきます。
湿気により傷んだ床下
- また、湿気のこもりやすい土基礎のお家だけでなく、
 - コンクリート基礎のお家でも、換気口の位置や風通しによっては
 - 湿気が溜まってしまい、コンクリートの劣化にも繋がってしまいます。
 - ですので、土基礎でもコンクリート基礎でも、油断は禁物なのです!
  
- 主な湿気対策
 - ■調湿材
  
  

M炭マット調湿・消臭・断熱・抗菌・抗カビ・ 
マイナスイオンを発生させる調湿材、
M炭マットを弊社では取り扱っております。
一度床下や天井裏に敷けば、
半永久的に効果が持続し、
アフターケアもほとんど不要です。

床下除湿機・攪拌機床下の湿気を水にして排出する、 
床下専用の除湿機。
白蟻の防止、押入れの湿気防止、
床(フローリング・畳・床下地)の傷みを防ぎ快適な空間と家の長持ちに役立ちます。
除湿機と攪拌機を併用することで、
床下の換気が隅々まで行われ、
より効果的です。- ▼製品についての資料請求はコチラ
  

